2019年『統計』目次

目次一覧  2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年
      連載記事一覧

2019年   1月号  2月号  3月号  4月号  5月号  6月号
      7月号  8月号  9月号  10月号 11月号  12月号

『統計』目次 2019年1月号~12月号(逆順)

2019年12月号 特集 賃金が上がる日は来るのか  購入ページへ

  • 特集
    人手不足で日本の賃金は上がるのか?  /宮本弘曉
    グローバル・バリューチェーンの拡大は賃金上昇を抑制するのか  /伊藤恵子
    日本の賃金は上がっていない?  /森川正之
    非正規雇用の賃金のこれから  /久米功一
    最低賃金の決定過程と地域間格差に関する考察  /森知晴
  • 寄稿
    オックスフォードからみた日本の教育~教育統計との関連で考える「数字」の意義~   /苅谷剛彦
  • 統計ウォッチング
    住宅ローン金利の動向  /宇南山卓
  • 統計寸評
    国勢調査、みんなでつくる日本のたから(データ)令和2年国勢調査の実施に向けて-国勢調査の広報の在り方を考える―  / 佐伯修司
  • 統計専門機関を訪ねて
    広島大学情報科学部とデータサイエンス教育  /広島大学情報科学部
  • 連載
    統計で振り返る「平成」(17)―平成時代を総括する(後期:2011~2019年)―   /永島勝利
  • 授業に使えるSSDSEの統計教材(中学・高校編)(9)
    必要な汗はかこう ―インターネットを用いた情報収集と地域特性の分類―(2/2)  /山下雅代
    データサイエンス入門(6)― 一般線形モデルと一般化加法モデルの当てはめ―  /椿広計
  • 国勢調査100年シリーズ
    国勢調査の100年(2)調査方法の変遷  /水澤知洋
  • 統計利活用コーナー
    地方公共団体における統計利活用表彰(2018年)受賞取組
    ヘルスケア・ビッグデータとICTの活用による地域包括ケアシステムの実現  /福岡県福岡市
  • 英国王立統計学会Significanceから
    麻薬の使用は恵まれない若い人々がホームレスになる要因となるのか?  /黒田正博
  • 書評
    照井伸彦 著「ビッグデータ統計解析入門 ―経済学部/経営学部で学ばない統計学」  /高部勲

2019年11月号 特集 技術知識の統計  購入ページへ

  • 特集
    全国イノベーション調査の概要とデータ分析事例  /羽田尚子

    イノベーション活動の測定指標:その特徴と選択基準  /山内勇
    日本企業の模倣被害データを用いた知的財産インデックスの説明力の検証  /大西宏一郎
    論文に関する統計とデータベース  /枝村一磨
  • 特別企画 統計の信頼性向上をめざして
    日本統計学会臨時委員会報告について(その2)  /美添泰人
  • 統計ウォッチング
    長短金利差で景気後退を予測することに落とし穴はないのか  /愛宕伸康
    厚生年金、基礎年金受給権者の統計を見る  /會田雅人
  • 統計をとりまく動き
    令和2年国勢調査実施本部の発足―100年目を迎える令和最初の国勢調査まであと1年―   /総務省統計局国勢統計課
  • 統計専門機関を訪ねて
    数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアムと東京大学 数理・情報研究センターの取り組み  /東京大学 数理・情報教育研究センター
  • 連載
    統計で振り返る「平成」 (16)―平成時代を総括する(中期:1995~2010年)―  /永島勝利
    授業に使えるSSDSEの統計教材(中学・高校編) (8) 必要な汗はかこう―インターネットを用いた情報収集と地域特性の分類―(1/2)  /山下雅代
    データサイエンス入門(5) ―方便としての確率モデル―  /椿広計
  • 統計利活用コーナー
    地方公共団体における統計利活用表彰(2018年)受賞取組
    ひなたGISによる統計データの可視化  /宮崎県
  • 英国王立統計学会Significanceから
    タイタニック号の悲劇の視覚化  /桜井真理子
  • 書評
    キャシー・オニール 著 久保尚子 訳「あなたを支配し、社会を破壊する、AI・ビッグデータの罠」  /国友直人

2019年10月号 特集 持続可能な社会をめざして―SDGs  購入ページへ

  • 特集
    SDGグローバル指標の国際的な議論と日本におけるデータの整備状況 /小川友彬

    SDGsへの地球観測衛星データの活用について           /石田中
    持続可能な開発と防災  ―持続可能な開発のための2030アジェンダとグローバル仙台防災枠組 2015-2030 の一貫性―        /山崎律子
    保健医療分野の持続可能な開発目標 モニタリングとユニバーサル・ヘルス・カバレッジ  /渡部明人・冨田奈穂子
  • 特別企画 統計の信頼性向上をめざして
    日本統計学会臨時委員会の報告書(その1)          /美添泰人
  • 統計ウォッチング
    GDP成長率と景気変動との関係性について―EBPMで中心的な役割を果たせるのか―          /小巻泰之
    転職者のジョブサーチ                   /村上由紀子
  • 統計寸評
    原敬と国勢調査100周年                   /千野雅人
  • 統計専門機関を訪ねて
    公的統計の学術的管理・利用の拠点として  /一橋大学経済研究所社会科学統計情報研究センター
  • 連載
    統計で振り返る「平成」 (15)―平成時代を総括する(前期:1989~1994年)―     /永島勝利
    授業に使えるSSDSEの統計教材(中学・高校編) (7)2変数間の関係性を観察しよう ―相関分析の二つの落とし穴―(2/2)  /山下雅代
    データサイエンス入門(4) ―目的変数の前処理と確率モデル― /椿広計
  • 国勢調査100年シリーズ
    国勢調査の100年(1) 調査事項の変遷          /水澤知洋
  • 統計利活用コーナー
    地方公共団体における統計利活用表彰(2018年)受賞取組
    公的統計とGISを用いた人口減少を前提とする都市経営 /新潟県新潟市
  • 英国王立統計学会Significanceから
    分散の世紀                       /鶴岡瑶子
  • 書評
    宮川努 著「生産性とは何か―日本経済の活力を問いなおす」 /阿部修人 

2019年9月号 特集「人生百年時代」を問い直す  購入ページへ

  • 特集
    人生百年時代と将来人口推計                /石井太
    寿命の男女差 ―拡大と停滞・縮小―           /髙橋重郷
    スーパーセンテナリアン研究の現状と展望         /権藤恭之
    健康寿命と平均寿命の格差は縮められるか?         /辻一郎
    長寿を“寿(ことぶき)”にするための老後の備え      /山本克也
  • 論考
    生物人口学から見たヒトの寿命               /中澤港
  • 統計を深く知る
    高齢化は長寿化が進んだ結果?長寿化と高齢化の関係についての誤解を解く       /別府志海
  • 統計ウォッチング
    「内憂外患」の中国経済―懸念されるデレバレッジ棚上げのツケ―        /齋藤尚登
    近年における市区町村の社会増加―人口規模別等の集計に基づく考察―          /江崎雄治
  • 統計専門機関を訪ねて
    統計学者・統計実務者を育成して60年   /大阪大学基礎工学研究科、MMDS
  • 連載
    統計で振り返る「平成」 (14)―住宅―          /山田幸夫
    授業に使えるSSDSEの統計教材(中学・高校編) (6)2変数間の関係性を観察しよう―相関分析の二つの落とし穴―(1/2)  /山下雅代
    データサイエンス入門(3) ―平滑化原理による予測―    /椿広計
  • 統計利活用コーナー
    地方公共団体における統計利活用表彰(2018年)受賞取組
    小学4・5・6年生のための統計学習副読本「グラフでみるかくふるさと岐阜県」の紹介        /岐阜県
  • 英国王立統計学会Significanceから
    フランシス・ゴルトンの負の遺産             /高橋将宜
  • 書評
    Wes McKinney 著、瀬戸山雅人、小林儀匡、滝口開資 訳 「Pythonによるデータ分析入門 第2版 ―NumPy、pandasを使ったデータ処理」  /林田実

2019年8月号 特集 地方都市の不動産利活用を考える  購入ページへ

  • 特集
    地方都市における事業用不動産の低未利用化問題と都市マネジメント                    /箸本健二

    地方都市中心市街地における小売業の集積動向とテナントの募集状況         /駒木伸比古
    地方都市における不動産証券化の現状と可能性        /菊池慶之

    中心市街地再生をめぐる地方自治体の政策的対応の現状    /佐藤正志
    リノベーションによる地方都市の再生―長野市中心市街地における「地方の創造都市化」と「都市の文脈化」―        /武者忠彦
    未利用不動産の福祉利活用における意義と課題―子育て支援および高齢者支援への利活用を中心に―   /久木元美琴
  • 特別企画 統計の信頼性向上をめざして
    統計委員会建議「公的統計の総合的品質管理を目指して」   /永島勝利
  • 統計ウォッチング
    反グローバリゼーション下での望ましい経済安定化政策    /村上尚己
    公的年金の給付額の動向と政策効果       /駒村康平・渡辺久里子
  • 統計寸評
    新しい高齢化指標の構築                  /小川直宏
  • 統計専門機関を訪ねて
    データサイエンス、新たなパラダイムの確立への取組み  /横浜市立大学データサイエンス学部
  • 連載
    統計で振り返る「平成」 (13) 事業所数・従業者数から見る産業動向―経済センサスから―    /小松聖
    授業に使えるSSDSEの統計教材(中学・高校編) (5)外れ値に着目しよう―分布の可視化と問題発見―(2/2)  /山下雅代
    データサイエンス入門(2)―予測の論理:目的変数の分解と説明変数の分類 ―      /椿広計
  • 統計利活用コーナー
    地方公共団体における統計利活用表彰(2018年)受賞取組
    行政情報ダッシュボードの構築 ―日本一の安全・安心なまちを目指して―  /兵庫県加古川市
  • 英国王立統計学会Significanceから
    ゆるぎある「お名前ランキング」 ―超母集団モデルによる順位の不確実性推定―        /武藤杏里
  • 書評
    田村秀著「地方都市の持続可能性 ―「東京ひとり勝ち」を超えて」  /大林千一

2019年7月号 特集 変わりゆく日本の働き方  購入ページへ

  • 特集
    第70巻を迎えた『統計』-統計のさらなる普及を願って      /川崎茂

    残業削減から安易な残業依存体質の解消を:職場風土の改革が鍵                     /佐藤博樹
    日本経済に求められる働き方改革と企業パフォーマンスの向上    /山本勲
    若年層の「早期離職」を再考する                /太田聰一
    働き方改革と介護                       /長藤洋明
    正規雇用者と非正規雇用者にみる年収差の状況          /須藤英明
  • 統計ウォッチング
    財政と日本経済 ―来る消費増税、政策・経済の関係深く―    /永濱利廣
    学歴と寿命                           /西郷浩
  • 統計専門機関を訪ねて
    日本のデータサイエンス教育をリードする滋賀大学の挑戦  /滋賀大学データサイエンス学部
  • 連載
    統計で振り返る「平成」 (12) ―就業(その2)―       /長藤洋明
    授業に使えるSSDSEの統計教材(中学・高校編) (4)外れ値に着目しよう―分布の可視化と問題発見―(1/2)      /山下雅代
    データサイエンス入門(1) ―オリエンテーション ―        /椿広計
  • 統計利活用コーナー
    地方公共団体における統計利活用表彰(2018年)受賞論文
    横須賀市のEBPM推進に寄与する経済波及効果分析ツールの開発と全庁的活用      /神奈川県横須賀市
  • 英国王立統計学会Significanceから
    アメリカ大統領候補のメール                  /梅沢秀男
  • 書評
    竹村彰通 著 「データサイエンス入門」               /竹内啓

2019年6月号 特集 全国家計構造統計の意義と役割  購入ページへ

  • 特集
    2019年全国家計構造調査の実施に向けた取り組み /総務省統計局消費統計課

    全国消費実態調査に基づく日本の経済格差分析    /北尾早霧・山田知明
    「全国消費実態調査」を用いた所得税研究の可能性      /宮崎毅
  • 統計を深く知る
    全国家計構造調査で明らかになる結果と利活用       /嶋北俊一
  • 特別企画 統計の信頼性向上をめざして
    公的統計の役割と人材の育成               /美添泰人
    公的統計に必要なマネジメントシステム           /椿広計
    加工統計の観点からみた公的統計の信頼性     /乾友彦・牧野達治
    「統計不正問題」で賃金統計はどう歪んだか―情勢判断に資する指標への改善を―          /西岡慎一
    品質管理と専門性の向上による信頼性の確立―毎月勤労統計調査の不正問題からの教訓―        /川崎茂
  • 統計ウォッチング
    消費増税に伴う家計の消費行動の変化            /宮嵜浩
    高齢者の居住状態の変化                 /稲垣誠一
  • 統計をとりまく動き
    「経済構造実態調査」を実施します ―令和元年から始まる新しい統計調査―  /総務省統計局統計調査部経済統計課
  • 統計寸評
    “The Future of Economic Statistics”―国連統計委員会サイドイベント―           /會田雅人
  • 連載
    統計で振り返る「平成」 (11) ―就業(その1)―    長/藤洋明
    授業に使えるSSDSEの統計教材(中学・高校編) (3)―主体的・対話的な学びを実現する箱ひげ図の教材(2/2)―    /山下雅代
  • 統計利活用コーナー
    統計データ分析コンペティション受賞論文
    人口規模によって異なる保育所数・保育所在所児数・定員充足率の関係  /小野島昂洋
  • 英国王立統計学会Significanceから
    統計的実践とコミュニケーションにおける倫理       /小野陽子
  • 書評
    畑農鋭矢、水落正明 著 「データ分析をマスターする12のレッスン」  /高部勲

2019年5月号 特集 訪日外国人3千万人時代  購入ページへ

  • 特集
    近年のインバウンドの増加が日本経済にもたらす影響について
    ―「観光白書」の分析より―              /木村順治
    旅行・観光サテライト勘定の利活用について        /谷口昭彦

    観光の科学的経営に向けて                /相原健郎
    訪日中国人観光客の消費行動                /黄愛珍
    インバウンド観光の効果と課題              /新井直樹
  • 特別企画 統計の信頼性向上をめざして
    毎月勤労統計の不適切処理をめぐる問題の概要        /編集部
    毎月勤労統計不正問題とその背景              /竹内啓
  • 統計ウォッチング
    「個人消費の弱さ」をどうみるか              /門間一夫
    消費者物価の動向と世帯属性別の比較            /樋田勉
  • 統計をとりまく動き
    企業向けサービス価格指数・2015年基準改定の「最終案」について  /日本銀行調査統計局物価統計課
  • 連載
    統計で振り返る「平成」(10) ―消費者物価(その2)―  /中村英昭
    授業に使えるSSDSEの統計教材(中学・高校編) (2)―主体的・対話的な学びを実現する箱ひげ図の教材(1/2)―  /山下雅代
  • 統計利活用コーナー
    統計データ分析コンペティション受賞論文
    SSDSEデータを活用した全国学習状況調査結果との相関分析  /宮本雨月・金山瑠依・門脇俊樹
  • 英国王立統計学会Significanceから
    どうやってベルゲンを海から救うか?不確実な状況における決定  /丸山美幸
  • 書評
    山口一男著「働き方の男女不平等 理論と実証分析」      /国友直人

2019年4月号 特集 行政におけるデータ利活用の動向  在庫なし

  • 特集
    「行政におけるデータ利活用の動向」に当たって
    ―データ利活用とEBPM―                /椿広計
    データ利活用の推進に向けて―統計データ利活用センターの役割―         /谷道正太郎 
    日本のデータ利活用拠点を目指す和歌山県の取り組み    /中内啓文

    地域自殺対策計画策定に資する自殺統計データの実用化  /金子善博・木津喜雅・本橋豊
    自治体におけるデータ利活用の最前線           /磯野恭輔
  • 統計ウォッチング
    高齢化が進んでも低下しない貯蓄率             /櫨浩一
    就業構造基本統計からみた起業者と起業希望者の状況    /稲葉由之
  • 統計寸評
    大隈重信が愛した統計                  /千野雅人
  • 連載
    統計で振り返る「平成」(9)―消費者物価(その1)―   /中村英昭
    授業に使えるSSDSEの統計教材(中学・高校編) (1)―新学習指導要領が目指す統計教育とその教材―     /山下雅代
  • 統計利活用コーナー
    統計データ分析コンペティション受賞論文
    地方創生に向けた東京一極集中是正のための定量的都市圏選定指標の提案  /池田 泰成・柴辻 優樹・鶏内 朋也・石川 貴啓・佐野 岳史
  • 英国王立統計学会Significanceから
    統計を料理する:科学とアート               /山田梓
  • 書評
    高橋将宜・渡辺美智子著「欠測データ処理―Rによる単一代入法と多重代入法―」    /椿広計

 2019年3月号 特集 女性が輝く社会に向けて ―ジェンダー統計の整備と活用―  購入ページへ

  • 特集
    SDGs指標のジェンダー分析:
    教育及び女性に対する暴力を中心に          /橋本ヒロ子
    なにが家事時間を長くさせるのか―家事を重荷に感じる理由・感じない理由を用いた考察―  /孫亜文
    災害とジェンダー統計―ネパールの災害後ニーズ評価(PDNA)から―     /田中由美子
    グローバル 統計でみる男女共同参画社会の必然性と合理性   /吉田浩

    少子高齢社会とジェンダー―配偶者控除の廃止と男の家事が社会を救う―      /瀬地山角
  • 論考
    国際社会から見るジェンダー統計の進展          /大崎敬子
  • 統計を深く知る
    女性が輝く社会に向けて ―ジェンダー統計の整備と活用―  /内閣府男女共同参画局調査課
  • 統計ウォッチング
    米中貿易摩擦の中国、並びに世界経済への影響        /西濵徹
    国内在住外国人の人口構造と地域分布           /大林千一
  • 連載
    統計で振り返る「平成」(8)―家計消費―        /阿向泰二郎
  • 統計利活用コーナー
    統計データ分析コンペティション受賞論文
    地方創生における三つの「鍵」―現代日本の現状理解と地域特性による類型化―      /平原幸輝
  • 英国王立統計学会Significanceから
    ポーカーは運のゲームか、それとも技術のゲームか?    /酒折文武
  • 書評
    国友直人、山本拓編「統計と日本社会 ―データサイエンス時代の展開」  /大森裕浩

2019年2月号 特集 空家問題の地域性  購入ページへ

  • 特集
    統計からみた日本の空き家問題の地域的特徴        /若林芳樹

    京町家の空き家の現状と課題          /矢野桂司・佐藤弘隆
    東京大都市圏の空き家率と郊外地域―郊外的特性を示す三指標と空き家率の比較―      /益田理広
    地方都市郊外住宅団地の空き家問題            /由井義通

    田園回帰における空き家利活用の課題と可能性  /佐久間康富・嵩和雄
  • 論考
    空き家問題の背景と発生要因               /久保倫子
    統計を深く知る 空き家の統計              /浅見泰司
  • 統計ウォッチング
    「“平成最後の夏”自然災害の影響を、『景気ウォッチャー調査』で読み解く」  /宅森昭吉
    労働統計にみる少子化の要因:最近の「労働力調査」から  /永瀬伸子
  • 統計をとりまく動き
    「プロファイリング活動」の実施に向けた取組  /独立行政法人統計センター統計編成部企業調査支援室
  • 統計寸評
    地方創生と統計               /菊地進
  • 連載
    統計で振り返る「平成」 (7) ―産業構造―       /小松聖
  • 統計利活用コーナー
    統計データ分析コンペティション受賞論文
    交流人口増加による愛媛県の活性化 /白石大悟・高田蒼大・武田裕喜
  • 英国王立統計学会Significanceから
    地球から太陽までの距離は?               /久保奨
  • 書評
    森田朗 [監修]、国立社会保障・人口問題研究所 [編] 「日本の人口動向とこれからの社会~人口潮流が変える日本と世界~」  /會田雅人

2019年1月号 特集 移民・難民の世界的増加と先進国の対応  購入ページへ

  • 特集
    国際的な人の移動の潮流と課題             /佐藤美央

    メキシコ・中米との関係を通して見る米国の移民政策   /三澤健宏
    フランスにおける移民の動向と移民政策          /小島宏
    オーストラリアにおける移民の動向と政策        /中川雅貴
  • 論考
    日本における外国人人口の動態と外国人政策の新展開   /明石純一
  • 統計を深く知る
    国際人口移動の数え方                  /林玲子
  • 統計ウォッチング
    驚くべき日本企業収益性向上、その背景にビジネスモデルの画期的進化がある     /武者陵司
    日本における国内旅行の動向と旅行者の特性       /勝浦正樹
  • 統計をとりまく動き
    「第7回ジェンダー統計グローバルフォーラム」を開催して  /総務省政策統括官(統計基準担当)付国際統計管理官室
  • 連載
    統計で振り返る「平成」(6)―ライフスタイル(その2)―/長藤洋明
  • 統計利活用コーナー
    統計データ分析コンペティション受賞論文
    本当に日本の医療は危機的状況にあるのか?       /大段利々子
  • 英国王立統計学会 Significance から
    大きなお金の大きな誤解―投資のリスクはコントロールできるか?―      /髙橋雅夫
  • 書評
    島谷健一郎 著「現場主義統計学のすすめ―野外調査のデータ解析」  /北川源四郎