2021年『統計』目次

目次一覧  2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年
      連載記事一覧

2021年   1月号  2月号  3月号  4月号  5月号  6月号
      7月号  8月号  9月号  10月号 11月号  12月号

『統計』目次 2021年1月号~12月号(逆順)

2021年12月号 特集 統計教員の育成  購入ページへ

  • 巻頭言  /椿広計
  • 特集
    「統計エキスパート人材育成プロジェクト」とは何か?  /千野雅人
    なぜいま大学統計教員育成が必要なのか―本事業立上げに至るまで―  /須江雅彦・竹村彰通
     忘れられていた科学―統計学  /西井龍映
    東京理科大学における統計教育と統計人材育成  /矢部博
    群馬大学における数理データサイエンス教育の展開  /杉山学
    統計数理研究所大学統計教員育成センター研修部にようこそ!  /中西寛子・岩崎学
  • 寄稿
    消費者物価指数2020年基準改定のポイント  /総務省統計局消費統計課物価統計室
  • 統計ウォッチング
    知識経済における職業と教育  /村上由紀子
  • 統計行政のうごき
    統計委員会の動き(令和3年8月~10月)  /総務省政策統括官(統計制度担当)統計委員会担当室
  • 統計寸評
    データ利活用の国際展開  /高田聖治
  • 連載
    統計150年の歩み(9)―平成から令和 社会・経済情勢の変化への対応(その1)―  /総務省統計局統計150年史編纂室
    高校における統計・データサイエンス教育の最前線(6)
    ―教育用標準データセット SSDSEとAP Statisticsによる実践報告―  /荒川智浩
  • 統計利活用コーナー
    地方公共団体における統計データ利活用表彰(2020年)受賞取組
    長崎県の人口の動態把握及び構造分析  /長崎県 県民生活環境部統計課
  • 英国王立統計学会Significanceから
    データエコノミーの歴史―アナリティクスの到来―  /谷道正太郎
  • 書評
    佐藤正広 編著 『近代日本統計史』  /木村和範

2021年11月号 特集 コロナ禍における政策対応  購入ページへ

  • 巻頭言  /乾友彦
  • 特集
    コロナ禍、抑制された失業増―雇用ミスマッチ解消へ官民連携を―  /稲葉圭一郎・松尾朋紀
    新型コロナ下の小規模企業―短期的、中長期的な感染症対策と経済の両立―  /児玉直美
    コロナ禍の医療逼迫と医療提供体制の課題  /鈴木亘
    コロナ禍における世論に関する研究動向  /三輪洋文
  • 寄稿
    SNA・経済統計の中長期的展開  /中村洋一
    学生国勢調査員としての活動から―コロナ禍における2020年国勢調査―  /畑中善雄・笹原妃佐子
  • 統計ウォッチング
    マーシャルのKはその後どうなったのか―米国で進行するインフレと長期金利のInconsistency―  /愛宕伸康
  • 統計行政のうごき
    令和2年度(2020年度)統計法施行状況に関する審議  /総務省政策統括官付統計企画管理官室
  • 統計寸評
    正確なデータを作るためのデータサイエンス  /高部勲
  • 連載
    国際統計制度とは何か(6)―国民経済計算(1)―  /川崎茂
    高校における統計・データサイエンス教育の最前線(5)
    ―中等教育のデータサイエンスの開発・普及と高大接続を目指して―  /林兵馬
  • 統計利活用コーナー
    地方公共団体における統計利活用表彰(2020年)特別賞
    糸島マーケティングモデル推進事業  /福岡県糸島市企画部経営戦略課
  • 英国王立統計学会Significanceから
    統計で欺く方法  /高井健作
  • 書評
    西村淸彦・山澤成康・肥後雅博著『統計 危機と改革』  /福井武弘

2021年10月号 特集 国民移転勘定(NTA)の研究動向  購入ページへ

  • 巻頭言  /松倉力也
  • 特集
    国民移転勘定(NTA)が示す新しい少子高齢化分析:日本のケースを中心に  /松倉力也
    国民時間移転勘定:無償労働によるNTAの拡張  /福田節也
    NTA・NTTAの主要変数の考え方と特色について  /佐藤格
    国民移転勘定に基づく最近の研究動向と今後期待される展開  /小川直宏
  • 寄稿
    国勢調査の不詳データの補完について―令和2年国勢調査における試み―  /永井恵子
  • 統計ウォッチング
    最近の都道府県別、市区町村別社会増減―コロナ禍の影響を考える―  /江崎雄治
  • 統計行政のうごき
    政府統計の普及・啓発の取組―令和3年度「統計の日」標語、ポスターを中心に―  /総務省政策統括官付統計企画管理官室
  • 統計寸評
    国際統計協会(ISI)第63回世界統計大会  /槙田直木
  • 連載
    統計150年の歩み(8)―統計改革の変遷 その2―  /総務省統計局統計150年史編纂室
    高校における統計・データサイエンス教育の最前線(4)
    ―高校生に推測統計をどのように指導するか―  /橋本三嗣
  • 統計利活用コーナー
    地方公共団体における統計データ利活用表彰(2020年)受賞取組
    「疑似市民データ」を活用したアイデアソンの開催  /茨城県つくば市政策イノベーション部 情報政策課
  • 英国王立統計学会Significanceから
    データエコノミーの歴史 ―顧客洞察の誕生―  /赤谷俊彦
  • 書評
    Max Marchi・Jim Albert・Benjamin S. Baumer 著 露崎博之・Yoshihiro Nishiwaki 翻訳
    『Rによるセイバーメトリクス入門』  /竹内光悦

2021年9月号 特集 公的統計の150年  購入ページへ

  • 巻頭言  /北村行伸
  • 特集
    対談:統計の礎を築いた先人たち  /島村史郎・佐伯修司
    日本の人口統計の発達  /三浦由己
    政府統計における統計データ処理の発展と将来  /會田雅人
    統計数理からみる公的統計の発展過程  /川崎茂
  • 寄稿
    歴史の次のページへ  /笹島誉行
  • 統計ウォッチング
    中国が抱える深刻な人口問題人―第7回人口センサスを受けて―  /齋藤尚登
  • 統計行政のうごき
    統計委員会の動き(令和3年5月~令和3年7月)  /総務省政策統括官(統計制度担当)統計委員会担当室
  • 統計寸評
    統計の国際対応:なぜそこだけ事後的?  /萩野覚
  • 連載
    国際統計制度とは何か(5)―公的統計の基本原則(2)  /川崎茂
    高校における統計・データサイエンス教育の最前線(3)
    ―全校生徒を対象としたデータサイエンス教育実践―  /林宏樹
  • 統計利活用コーナー
    地方公共団体における統計利活用表彰(2020年)統計局長賞
    「みやざき統計BOX:StatViz」のご紹介―全国の都道府県や市町村での利活用も視野に―  /宮崎県総合政策部統計調査課
  • 英国王立統計学会Significanceから
    コンピューター曰く  /谷道正太郎
  • 書評
    宮内 泰介・上田 昌文著『実践 自分で調べる技術』  /久保奨

2021年8月号 特集 社会生活基本調査の意義と役割  購入ページへ

  • 巻頭言  /黒田祥子
  • 特集
    介護者の生活時間と生活行動  /鈴木奈穂美
    社会の加速と生活時間―学歴による異質性に着目した検討―  /石田賢示
    通勤時間と生活時間の関係性について―テレワークの浸透で生活時間はどう変わるか―  /坂本貴志
    令和3年社会生活基本調査の概要  /総務省統計局統計調査部国勢統計課労働力人口統計室
  • 統計ウォッチング
    全国家計構造調査からみた成人未婚者の実家暮らしと一人暮らし  /稲葉由之
  • 統計行政のうごき
    統計分類の策定と見直しについて  /藤井英明
  • 統計寸評
    全国家計構造調査 「全面見直し」という挑戦と結果  /小松聖
  • 連載
    統計150年の歩み(7)―統計改革の変遷 その1―  /総務省統計局統計150年史編纂室
    高校における統計・データサイエンス教育の最前線(2)―松山南高校におけるデータ利活用人材の育成―  /渡部靖司
  • 統計利活用コーナー
    2020年度 統計データ分析コンペティション受賞論文
    大学生・一般の部 統計数理賞
    階層ベイズモデルを用いた学力に対する教育費の費用対効果推定  /渡邊彰久・石川洸矢・近藤謙将
    地方公共団体における統計データ利活用表彰(2020年)受賞取組
    「地方公共団体における統計データ利活用表彰」について  /総務省統計局 統計データ利活用センター
    地方公共団体における統計利活用表彰(2020年)総務大臣賞
    過去の気象・被害データに基づいた災害規模予測の導入
    ―機械学習を用いた災害対応の意思決定支援について―  /宮城県仙台市 危機管理局防災・減災部防災計画課
  • 英国王立統計学会Significanceから
    「ナッジ」と統計  /横溝秀始
  • 書評
    大塚淳著 『統計を哲学する』  /国友直人

2021年7月号 特集 歴史人口研究の新地平:宗門人別改帳から近世日本社会を探る  購入ページへ

  • 巻頭言  /斎藤修
  • 特集
    歴史人口研究のためのデータ  /髙橋美由紀
    近世日本人口史料のイベントヒストリー分析  /津谷典子
    近世東北日本の結婚システム:二本松藩町村の事例  /黒須里美
    19世紀中国東北地方における結婚の分析:男性の初婚に及ぼす家族の影響  /董浩
  • 統計ウォッチング
    2025年成立のSNAにおけるデジタライゼーションの計測  /櫻本健
  • 統計行政のうごき
    第52回国連統計委員会の手続  /政策統括官(統計基準担当)国際統計管理官室
  • 統計寸評
    2020年の経済俯瞰  /植松良和
  • 連載
    国際統計制度とは何か(4)―公的統計の基本原則(1)―  /川崎茂
    高校における統計・データサイエンス教育の最前線(1)
    ―学びと繋がりの場を求めて―  /石井裕基・床田太郎
  • 統計利活用コーナー
    2020年度 統計データ分析コンペティション受賞論文 高校生の部 統計数理賞
    観光業による観音寺市の少子高齢化による問題解決  /藤村小桜・石川花鈴・石川桜大・川崎泰治・佐藤龍之介・宮武颯樹
  • 英国王立統計学会Significanceから
    エビデンスと生きる  /谷道正太郎
  • 書評
    アンドリュー・リー著 上原裕美子訳『RCT大全』  /小林庸平
    デ-ビット・ディアズ他著 国友 直人、小暮 厚之、吉田 靖訳 『データ分析のための統計学入門』   /美添泰人

2021年6月号 特集 調査方法論(Survey Methodology)  購入ページへ

  • 巻頭言  /井上卓
  • 特集
    総調査誤差から「調査の質」を考える  /大隅昇 
    国勢調査の調査方法  /阿向泰二郎

    民間調査機関の調査方法 現状と課題  /佐藤寧
    民間調査機関の調査方法の現状と課題について
    ―事例紹介―「世論調査の品質保持のために―調査員調査の今後を考える」  / 小松香奈江
  • 寄稿
    毎月勤労統計の不適切調査・計数処理を巡るその後の展開―再生に向けた取り組みと今後の課題―  /西村淸彦・肥後雅博
  • 統計ウォッチング
    コロナ禍の人口動態  /稲垣誠一
  • 統計行政のうごき
    統計委員会の動き(令和3年2月~令和3年4月)  /総務省政策統括官(統計基準担当)統計委員会担当室
  • 統計寸評
    20年越しの「ノーマライゼーション」―社会生活基本調査における障害者統計への対応―  /田村彰浩
  • 連載
    統計150年の歩み(6)―総務庁誕生までの経緯と新統計局・統計センターの足跡―  /総務省統計局統計150年史編纂室
  • 統計利活用コーナー
    2020年度 統計データ分析コンペティション受賞論文 大学生・一般の部 統計活用奨励賞
    第2期「まち・ひと・しごと総合戦略」における 日本の目指すべき将来に向けた社会構造分析及び提案  /冨尾燿平・眞保祐樹
  • 英国王立統計学会Significanceから
    社会を測る 誰が、何を、いつ、どこで、なぜ、どのように  /尾形はづき
  • 書評
    勝田 敏彦 著 『でたらめの科学 ―サイコロから量子コンピューターまで―』  /星野伸明

2021年5月号 特集 より良い企業経営とESG債  購入ページへ

  • 巻頭言  /香月康伸
  • 特集
    ESG債の特異性を際立たせるには  /稲葉圭一郎
    ESG債の登場:そのグローバルな背景  /足達英一郎
    ESG債発行によるイノベーション戦略の追求:グローバルな動向  /夫馬賢治
    わが国のESG債市場について  /伊井幸恵
  • 寄稿
    高校生のための「統計・情報」学習教材の提供(2)  /長尾伸一
  • 統計ウォッチング
    最近の消費の動向について  /宇南山卓
  • 統計行政のうごき
    統計作成基盤の整備「統計人材の育成と職場風土・意識」について  /総務省政策統括官付統計改革実行推進室
  • 統計寸評
    数理モデルの実社会への応用  /高田聖治
  • 連載
    国際統計制度とは何か(3)―国連の地域統計機関と欧州統計家会議―  /川崎茂
  • 統計利活用コーナー
    2020年度 統計データ分析コンペティション受賞論文 高校生の部 統計活用奨励賞
    自治体ごとのふるさと納税の必要性を定義する  /岡本涼夏
  • 英国王立統計学会Significanceから
    行政データが政府調査存続の危機の救世主となり得るか  /榊原美月
  • 書評
    本川裕著『なぜ、男子は突然、草食化したのか?』  /千野雅人

2021年4月号 特集 経済センサス-活動調査の意義と役割  購入ページへ

  • 巻頭言  /清水雅彦
  • 特集
    経済センサス‒活動調査の統計委員会での議論と期待  /椿広計
    サービス分野の生産物分類と「経済センサス‒活動調査」  /宮川幸三
    経済センサス‒活動調査でわかること―九州新幹線(鹿児島ルート)の全線開通の効果―  /菅幹雄
    令和3年経済センサス‒活動調査の概要  /総務省統計局統計調査部経済統計課、経済産業省調査統計グループ構造統計室
  • 寄稿
    高校生のための「統計・情報」学習教材の提供(1)  /長尾伸一
  • 統計ウォッチング
    コロナ禍のもとでの小中学校の休校とICT利用:日英比較から  /永瀬伸子
  • 統計行政のうごき
    国連統計委員会等の議論(2)―SDG指標―   /総務省政策統括官(統計基準担当)付国際統計管理官室
  • 統計寸評
    コロナ下のCPI基準改定  /山形成彦
  • 連載
    統計150年の歩み(5) 戦後統計の整備・拡充―  /総務省統計局統計150年史編纂室
  • 統計利活用コーナー
    2020年度 統計データ分析コンペティション受賞論文 大学生・一般の部 優秀賞
    ふるさと納税は地方創生の切り札になりえるか―固定効果モデルを用いたパネルデータ分析―  /森將暁
  • 英国王立統計学会Significanceから
    センサス2020 なぜ、自己回答を増やすことが重要なのか  /松村陽平
  • 書評
    エステル・デュフロ、レイチェル・グレスナスター、マイケル・クレーマー著 小林庸平監訳・解説  石川貴之・井上領介・名取淳訳
    『政策評価のための因果関係の見つけ方』  /国友直人

2021年3月号 特集 GDPの基準改定  購入ページへ

  • 巻頭言  /長谷川秀司
  • 特集
    国民経済計算の2015年(平成27年)基準改定について  /荒木健伍
    民泊サービスの計測―SNAにおける基準改定(2015年基準)への対応―  /小池健太
    リース区分に係る2008SNA勧告への対応に向けて  /茂野正史
    娯楽作品原本の導入について  /中尾隆宏
  • 寄稿
    統計データ利活用センターにおける研究機関・地方自治体との公的統計ミクロデータを活用した共同研究の取組について  /高部勲
  • 統計ウォッチング
    「景気ウォッチャー調査」でみるコロナ禍の日本経済  /宅森昭吉
  • 統計行政のうごき
    統計委員会の動き(令和2年11月~令和3年1月)  /総務省政策統括官(統計基準担当)統計委員会担当室
  • 統計寸評
    公的統計へのビッグデータの更なる活用に向けて  /中村英昭
  • 連載
    国際統計制度とは何か(2)国連統計委員会と国連統計部  /川崎茂
    国勢調査の100年(16) これからの国勢調査  /永井恵子
  • 統計利活用コーナー
    2020年度 統計データ分析コンペティション受賞論文 大学生・一般の部 総務大臣賞
    観光消費額の地域間差異に関するパネルデータ分析  /藤原浩高
  • 英国王立統計学会Significanceから
    行政における合成データ  /谷道正太郎
  • 書評
    G. James, D. Witten, T. Hastie, R. Tibshirani 著 落海浩・首藤信通 訳 『Rによる統計的学習入門』  /竹村彰通

2021年2月号 特集 コロナ禍における社会・経済  購入ページへ

  • 巻頭言  /乾友彦
  • 特集
    コロナ禍の日本経済をどうみるか  /門間一夫
    2020年の感染拡大と労働市場  /玄田有史
    ウィズコロナ・ポストコロナの消費者像  / 久我尚子
    「ポスト・コロナ」の世界経済の行方―新興国からの視点―  /西濵徹
  • 寄稿
    新型コロナウイルス感染症で変わるネットショッピング―家計消費状況調査の結果から―  /石原秀男
    新型コロナウイルス感染症の流行と国内移動者数の状況―住民基本台帳人口移動報告より―  /永井恵子
  • 統計ウォッチング
    子供の生活行動に対する世帯の年間収入の影響  /勝浦正樹
  • 統計行政のうごき
    統計委員会統計作成プロセス部会の設置について  /総務省政策統括官(統計基準担当)統計委員会担当室
  • 統計寸評
    新型コロナウイルス感染症と統計業務の継続  /佐藤紀明
  • 連載
    統計150年の歩み(4) ―戦後における統計再建への道のりと先人の足跡―  /総務省統計局統計150年史編纂室
    国勢調査の100年(15)諸外国の国勢調査②  /永井恵子
  • 統計利活用コーナー
    2020年度 統計データ分析コンペティション受賞論文 高校生の部 優秀賞
    気温と脳卒中の発症リスクについて  /山野瑞起・岩見拓海・黒子風大・柏木創太
  • 英国王立統計学会Significanceから
    ラテン語で「データサイエンス」は何というか?  /鈴木ななみ
  • 書評
    翁邦雄 著 『移民とAIは日本を変えるか』  /福井武弘

2021年1月号 特集 経済統計の新たな調査体系  購入ページへ

  • 巻頭言  /廣松毅
  • 特集
    経済統計の再編に立ち会って―経済構造実態調査の創設と初めての実施―  /最上桂
    事業所調査の新たな展開「令和元年経済センサス‐基礎調査」  /星野健
    整備が進むわが国の事業所母集団データベース  /菅幹雄
    大規模企業の報告負担軽減に向けた取組―「企業調査支援事業」の実施について―  /深田浩司
  • 寄稿
    公的統計の課題と展望  /西村 淸彦・肥後 雅博
  • 統計ウォッチング
    コロナ危機後の米日の財政政策の実像  /村上尚己
  • 統計行政のうごき
    国連統計委員会等の議論(1)―統計組織の在り方―  /総務省政策統括官(統計基準担当)付国際統計管理官室
  • 統計寸評
    統計人材の確保・育成に向けて  /平池栄一
  • 連載
    国際統計制度とは何か(1)発達の歴史と今日の姿  /川崎茂
    国勢調査の100年(14)諸外国の国勢調査①   /永井恵子
  • 統計利活用コーナー
    2020年度統計データ分析コンペティション
    受賞論文の連載にあたって  /椿広計
    2020年度 統計データ分析コンペティション受賞論文 高校生の部 総務大臣賞
    人口増加と「住みやすい街」の関係  /朝倉翔汰
  • 英国王立統計学会Significanceから
    動物園での統計  /榑松良祐
  • 書評
    苅野進著『10歳でもわかる問題解決の授業』、篠原 拓也著『できる人は統計思考で判断する』  /竹内光悦