目次一覧 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年
連載記事一覧
2022年 1月号 2月号 3月号 4月号 5月号 6月号
7月号 8月号 9月号 10月号 11月号 12月号
『統計』目次 2022年1月号~12月号(逆順)
2022年12月号 特集 家計構造統計の見方、分析手法について 購入ページへ
- 巻頭言 /美添泰人
- 特集
年齢階級別データの使い方:ライフサイクル理論と消費 /宇南山卓
家計消費の構造分析 /元山斉
格差指標の見方 /佐野晋平 - 寄稿
返還前の沖縄(琉球)における統計制度の形成と展開 /伊良皆千夏 - 統計ウォッチング
近年の大都市圏における人口推移 /江崎雄治 - 統計寸評
調査計画等のe-Statへの掲載について /森本聡 - 連載 公的統計の利活用推進と21世紀の統計行政(6)―公的統計の品質の確保― /佐伯修司
- 統計利活用コーナー
第6回地方公共団体における統計データ利活用表彰 特別賞
大学生の就職意識に関する分析について /長崎県県民生活環境部統計課 - 英国王立統計学会Significanceから
野球における自然実験 /谷道正太郎 - 資料 e-Statによる家計構造統計の利用の手引 /編集部
- 書評
ピーター・シュライバー 著、土屋隆裕監修、佐藤聡翻訳『BAD DATA 統計データの落とし穴 ~その数字は真実を語るのか?~』 /慶田昌之
2022年11月号 特集 世論調査 購入ページへ
- 巻頭言 /鈴木督久
- 特集
政治調査報道はデータ・ジャーナリズムとなりうるか―世論調査、情勢調査、出口調査の問題点を整理する― /菅原琢
報道機関の世論調査 ―その方法と実際― /福田昌史
世論調査のはじまり ―政府世論調査とその周辺― /佐藤寧
長期継続調査「日本人の意識」のあゆみ /荒牧央 - 寄稿
都市密集域で都市化度を測る―日本の都市密集域としてのDID連坦域― /大友篤 - 統計ウォッチング
中央銀行が目的とする「物価の安定」とは何か―概念的な定義と日米物価指標に対する評価― /愛宕伸康 - 統計寸評
不詳補完値 /阿向泰二郎 - 連載 国際統計制度とは何か(12)―グローバリゼーションと貿易・国際収支関連統計(1)― /萩野覚
- 統計利活用コーナー
第6回地方公共団体における統計データ利活用表彰 特別賞
SDGs先進都市大阪の実現に向けて /大阪府政策企画部企画室 - 英国王立統計学会Significanceから
コロナ禍におけるドメスティック・バイオレンスの真の規模 /谷道正太郎 - 書評
豊田秀樹 著 『瀕死の統計学を救え! ―有意性検定から「仮説が正しい確率」へ―』 /竹内光悦
2022年10月号 特集 統計の国際比較可能性の向上 購入ページへ
- 巻頭言 /萩野覚
- 特集
不動産・建築価格指数:国際指針の概要と論点 /清水千弘
デジタル経済の計測に関する国際的動向 /櫻本健
次世代へ向けた医療・介護ビッグデータ整備の現状と課題 野口晴子
こどもに関する行政データの整備と利活用―エビデンスに基づく政策形成の推進― /田中隆一 - 寄稿
都市密集域で都市化度を測る―世界都市化予測データの利用とその課題― /大友篤 - 統計ウォッチング
社会生活基本調査における生活行動・生活時間と世帯収入・個人収入 /勝浦正樹 - 統計寸評 公務部門において進む深刻な人材難について /最上桂
- 連載
公的統計の利活用推進と21世紀の統計行政(5)―統計の利活用推進と平成の再度の統計改革― /佐伯修司 - 統計利活用コーナー
第6回地方公共団体における統計利活用表彰 特別賞
ふじみ野市EBPM研究会―今後のまちづくりに活かすための政策効果の検証と証拠に基づく政策立案― /埼玉県ふじみ野市 総合政策部 経営戦略室 - 英国王立統計学会Significanceから
統計でフィッシングを捕まえる方法 /谷道正太郎 - 書評
井上孝・和田光平編著 『自然災害と人口』人口学ライブラリー /川崎茂
2022年9月号 特集 ライフコースの統計学 購入ページへ
- 巻頭言 /金子隆一
- 特集
人生の計量―人口統計学が描くライフコース― /金子隆一
「雲」を描けたか?―ライフコースの計量社会学の展開― /岩井八郎
ライフコースの健康指標 /船渡川伊久子
ライフコースと社会保障 /小野太一 - 寄稿 コロナ後の出生動向を考える /川崎茂
- 統計ウォッチング
ゼロコロナ政策下で景気の本格回復を目指す中国 /齋藤尚登 - 統計寸評
公的統計分野における英国との連携について /稲垣洋一 - 連載
国際統計制度とは何か(11)―国際的な標準職業分類― /會田雅人 - 統計利活用コーナー
第6回地方公共団体における統計利活用表彰 統計局長賞
神戸市が推進する「ヘルスケアデータ連携システム」を用いた公的健康・医療データの活用について /兵庫県神戸市 健康局健康企画課 - 英国王立統計学会Significanceから
ジオハザードの“信頼すべき歴史記録” /谷道正太郎 - 書評
カール・T・バーグストローム、ジェビン・D・ウエスト 著、小川敏子 訳『デタラメ:データ社会の嘘を見抜く』 /高部勲
2022年8月号 特集 プライバシー保護技術の新展開 購入ページへ
- 巻頭言 /南和宏
- 特集
公的統計のプライバシー保護―差分プライバシーの意義と課題― /槙田直木
プライバシー技法の動向と公的統計制度に求められる対応 /南和宏
ヨーロッパにおける大規模データのプライバシー保護の新たな動向 /伊藤伸介
2020年米国国勢調査への差分プライバシーの導入に関する考察 /寺田雅之
プライバシー保護型合成データの実用動向と今後の展望 /千田 浩司・南 和宏・寺田 雅之・伊藤 伸介 - 寄稿
国際収支統計の改訂に向けて /森下浩文・加藤晴子
「政表課」周辺散歩 /山田幸夫 - 統計ウォッチング
携帯情報通信端末の普及に伴う生活の変容 /稲葉由之 - 連載
公的統計の利活用推進と21世紀の統計行政(4)―統計の利活用推進の基盤強化の取組― /佐伯修司 - 統計利活用コーナー
統計データ分析コンペティション2021 受賞論文 大学生・一般の部 統計数理賞
若年女性の社会増減についての要因分析 /三輪俊太郎
地方公共団体における統計データ利活用表彰(2021年)受賞取組
「地方公共団体における統計データ利活用表彰」について /総務省統計局 統計データ利活用センター
地方公共団体における統計データ利活用表彰(2021年)総務大臣賞
佐賀市介護予防DX ―データを活用した介護予防の推進― /佐賀県佐賀市 保健福祉部 高齢福祉課 - 英国王立統計学会Significanceから
銃乱射事件のメディア報道は伝染効果を生むのか? /谷道正太郎 - 書評
Paul R. Rosenbaum 著・阿部 貴行、岩崎 学 訳 『ローゼンバウム 統計的因果推論入門 ―観察研究とランダム化実験―』 /国友直人
2022年7月号 特集 就業構造基本調査の意義と役割 購入ページへ
- 巻頭言 /太田聰一
- 特集
就業構造基本調査の学術研究への活用例 /近藤絢子
誰が中学卒になるのか:就業構造基本調査を利用した教育機会の不平等研究 /藤原翔
「就業構造基本調査」にみる副業を保有する背景 /川上淳之
令和4年就業構造基本調査の概要 /総務省統計局統計調査部国勢統計課労働力人口統計室 - 統計ウォッチング
日本における子どもの数と性別選好 /白川清美 - 統計寸評
新型コロナ流行の影響を統計データから見る~家計調査の品目分類による日別支出より~ /永島勝利 - 連載
国際統計制度とは何か(10)―国際的な標準産業分類― /會田雅人 - 統計利活用コーナー
統計データ分析コンペティション2021 受賞論文 高校生の部 統計数理賞
求められている住宅 /森颯太 - 英国王立統計学会Significanceから
過小分散:コロナデータにおける統計的異常 /谷道正太郎 - 書評
ロバート・J・シラー 著 山形 浩生 訳 『ナラティブ経済学 ―経済予測の全く新しい考え方―』 /祝迫得夫
2022年6月号 特集 テレワークが変える仕事と社会 購入ページへ
- 巻頭言 /乾友彦
- 特集
コロナ禍の在宅勤務に関する実証分析 /滝澤美帆
テレワークで私たちの働き方をどう変えていくか―メリットとデメリットを踏まえて― /久米功一
テレワークが変えるオフィス需要とリーシング /藤澤美恵子
「テレワーク人口実態調査」から分かるテレワークの実施実態 /国土交通省都市局都市政策課都市環境政策室 - 寄稿
新型コロナウイルス感染症による家計消費への影響について /丸山歩・嶋北俊一・石岡江梨 - 統計ウォッチング
2025年成立の国民経済計算におけるデータの価値の導入 /櫻本健 - 統計寸評
PDCAサイクルの確立に向けた取組 /重里佳宏 - 連載
公的統計の利活用推進と21世紀の統計行政(3)―制定後60年ぶりの2007年統計法全面改正― /佐伯修司 - 統計利活用コーナー
統計データ分析コンペティション2021 受賞論文 大学生・一般の部 統計活用奨励賞
家計調査を用いた消費重心と多変量解析による地域性の導出 /井手健太 - 英国王立統計学会Significanceから
データプライバシーの技術 /磯田健太 - 書評
門脇 大輔・阪田 隆司・保坂 桂佑・平松 雄司 著 『Kaggleで勝つデータ分析の技術』 /竹内光悦
2022年5月号 特集 コロナ禍、私たちの暮らしの変化 購入ページへ
- 巻頭言 /稲葉圭一郎
- 特集
生活者変化からアフターコロナを展望する /内濱大輔
コロナ禍で変わる「働く」とワークプレイス /中山善夫・石崎真弓・山崎千紗
コロナ禍で大きく変わった「事業価値」 /原田三寛
世界経済の中期展望:コロナ禍の後遺症は残らないか /長井滋人 - 統計ウォッチング
財政政策に対する誤解―日本の財政政策は「栄養失調なのに肥満を恐れている」状態― /永濱利廣 - 統計寸評
データ利活用でつながる「地方」 /赤谷俊彦 - 連載
国際統計制度とは何か(9)―人口・住宅センサスに関する国際統計基準(2)― /川崎茂 - 統計利活用コーナー
統計データ分析コンペティション2021 受賞論文 高校生の部 統計活用奨励賞
外国人にとっての暮らしやすさとは /谷優輝 - 英国王立統計学会Significanceから
お天気亀のピエトロと、ふやけたパンの予防を求めて /谷道正太郎 - 書評
小川一夫 著『日本経済の長期停滞―実証分析が明らかにするメカニズム』 /宮尾龍蔵
2022年4月号 特集 沖縄振興の半世紀を振り返る ―沖縄返還50周年― 購入ページへ
- 巻頭言 /髙橋進
- 特集
沖縄振興50年 /槌谷裕司
沖縄経済振興50年―経済界から見た半世紀の評価と今後の課題― /渕辺美紀
沖縄振興計画の成果と課題 /嘉数啓
沖縄科学技術大学院大学:沖縄における新しい大学院大学の確立 /Robert Baughman・Ken Peach・小桐間徳 - 統計ウォッチング 新型コロナ2年間の人口動態 /稲垣誠一
- 統計寸評
統計調査「以外」の調査の実態把握(「調査の棚卸し」) /稲垣好展 - 連載
統計150年の歩み(11)―統計の新たな時代に向けて― /総務省統計局統計150年史編纂室
公的統計の利活用推進と21世紀の統計行政(2)―情報社会の進展と統計ユーザーの利便性向上― /佐伯修司 - 統計利活用コーナー
統計データ分析コンペティション2021 受賞論文 大学生・一般の部 優秀賞
出生率と女性の社会移動に注目した少子化の要因分析 /倉島茂之 - 英国王立統計学会Significanceから
金融における「バックテストのオーバーフィッティング」は、いかにして誤った発見をもたらすのか /松村陽平 - 書評
村上征勝 著『この本を書いたのは誰だ? 統計で探る“文章の指紋”』 /竹内光悦
鈴木督久著『世論調査の真実』 /川崎茂
2022年3月号 特集 統計・データサイエンスの資格 購入ページへ
- 巻頭言 /椿広計
- 特集
統計検定のCBT化とデータサイエンス(DS)科目の開始 /竹村彰通
社会調査への市民的教養の涵養をめざして―社会調査士制度の設立と意義― /盛山和夫
日本計量生物学会の試験統計家認定制度 /手良向聡・安藤友紀・大門貴志・長谷川貴大・松井茂之
統計研究研修所における「統計人材育成」の取組 /吉田浩生 - 寄稿
令和2年国勢調査の概要―人口等基本集計の結果から― /永井恵子 - 統計ウォッチング
景気ウォッチャー調査で振り返る2021年の日本経済 /宅森昭吉 - 統計寸評
いつでも、どこでも、どなたでも /植山克郎 - 連載
国際統計制度とは何か(8)―人口・住宅センサスに関する国際統計基準(1)― /川崎茂 - 統計利活用コーナー
統計データ分析コンペティション2021 受賞論文 大学生・一般の部 総務大臣賞
若者の大都市から地方への移動要因を探る―修正重力モデルによる分析― /坂本大樹・川本晃大 - 英国王立統計学会Significanceから
衝突に備える:スペースデブリと統計学 /河原里佳 - 書評
八谷大岳著『ゼロからつくるPython機械学習プログラミング入門』 / 高部勲
2022年2月号 特集 経済構造実態調査とその見直しについて 購入ページへ
- 巻頭言 /廣松毅
- 特集
経済構造実態調査における実査の課題 /鈴木督久
経済構造実態調査の結果から分かること /山澤成康・髙野正博
経済構造実態調査の概要と見直し /総務省統計局統計調査部経済統計課
経済構造実態調査(製造業事業所調査)について―工業統計調査が新しくなります― /経済産業省調査統計グループ構造統計室 - 統計ウォッチング
新型コロナ禍を経た中国経済の動向と行方 /西濵徹 - 統計行政のうごき
各府省におけるEBPMの取組状況について /内閣官房行政改革推進本部事務局 - 統計寸評
社会生活基本調査におけるオンライン調査の推進 /大八木聡 - 連載
統計150年の歩み(10)―平成から令和 社会・経済情勢の変化への対応(その2)― /総務省統計局統計150年史編纂室
公的統計の利活用推進と21世紀の統計行政(1)―情報をめぐる社会の大きな変化と国勢調査での対応― /佐伯修司 - 統計利活用コーナー
統計データ分析コンペティション2021 受賞論文 高校生の部 優秀賞
健康寿命の延伸に向けて /太佐美結 - 英国王立統計学会Significanceから
データエコノミーの歴史―未来― /谷道正太郎 - 書評
ブライアン・カーニハン 著、坂村 健 解説、酒匂 寛 訳『教養としてのコンピュータサイエンス』 /国友直人
2022年1月号 特集 コロナ禍と包摂性 購入ページへ
- 巻頭言 /稲葉圭一郎
- 特集
新型コロナウイルス感染症の感染拡大下における生活困窮者支援の現状と課題 /唐木啓介
障害者雇用に与えたコロナ禍の影響と今後の障害者雇用に期待されること /松井優子
コロナ禍で考える外国人受入れの現在とこれから―新たな危機を乗り越えるために― /鈴木江理子
コロナ禍における女性の働き方と今後の課題 /出口恭子 - 寄稿
2020‐2021年 ISLP国際統計ポスターコンペティション一等賞(1st Prize)
受賞者の体験記 /小川千遥・山本望実・脇阪紀恵
神戸大学附属中等教育学校の概要 /林兵馬
ISLP国際統計ポスターコンペティションについて /竹内光悦・渡辺美智子 - 統計ウォッチング
2021年のインフレ上昇をうけた各国中銀の対応 /村上尚己 - 統計行政のうごき
国連世界データフォーラム2021(スイス・ベルン)の開催 /総務省政策統括官(統計制度担当)付国際統計管理官室 - 統計寸評
景気指標としてのサービス産業動向調査 /上田聖 - 連載
国際統計制度とは何か(7)―国民経済計算(2)― 川崎茂 - 統計利活用コーナー
統計データ分析コンペティション2021
受賞論文の連載にあたって /統計データ分析コンペティション事務局
統計データ分析コンペティション2021 受賞論文 高校生の部 総務大臣賞
日本におけるワークライフバランスの達成状況とその課題 /村澤舞・山家里穂 - 英国王立統計学会Significanceから
データエコノミーの歴史―データの新たな王と女王たち― /大橋英明 - 書評
チャールズ・マンスキー 著・奥村 綱雄 監訳・高遠 裕子 訳『マンスキー データ分析と意思決定理論 不確実な世界で政策の未来を予測する』 /佐野晋平